HIS 10

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム: マイ・ワード・マイ・ヴォイス

btn_column_list


vol.64 未だ来たらず(7)

たった一人の「このわたし」とは、「このわたし」が持つ特徴の集合体なのでしょうか。「山田太郎」さんについて「猫山...

vol.63 未だ来たらず(6)

ノラとヘソンの関係に限らず、私たちの人間関係はどんなに確定的で再定義が不可能に見えるものであっても、その意味を...

vol.62 未だ来たらず(5)

『~フォリ・ア・ドゥ』と『パストライブス』に見られる2つの未来観の違いをまとめてみましょう。前者における未来とは...

vol.61 未だ来たらず(4)

イニョン(因縁)は、現世の人間関係が前世の人間関係の結果であるという思想を表す言葉として使われていました。今こ...

vol.60 未だ来たらず(3)

アーサーの悲劇は、現実をリセットして「見たことも聞いたこともないもの」を「未来」と捉える未来観がもたらしたもの...

vol.59 未だ来たらず(2)

ハーレイやジョーカーの信奉者たちが、悪の救世主・ジョーカーの再臨を期待する物語に見られる未来観とはどのようなも...

vol.58 未だ来たらず(1)

先日、雑誌『ザ・ニューヨーカー』に掲載されたカートゥーンに面白いものがありました。「サイキック(霊能者)」と書...

vol.57 演じる(6)

「迫真の演技」という言葉があります。文字上は「真実に迫る」と書きますが、これまで見てきたように、その「真実」は...

vol.56 演じる(5)

演じることに宿る「新しい真実」は、「2+2=?」に対して「4」が正しいのとは別の種類の「正しさ」を示すとしたら、その...

Vol.55 演じる(4)

「演じる」とは一般に「見る人に特定の印象を与えるような振る舞いをする」という意味で捉えられ、「偽り」の振る舞い...




最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組10月 Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ