HIS5

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

マイ・ワード・マイ・ヴォイス
vol.59 未だ来たらず(2)

2025-05-02

ハーレイやジョーカーの信奉者たちが、悪の救世主・ジョーカーの再臨を期待する物語に見られる未来観とはどのようなものでしょうか。彼らが待ちわびるジョーカーとは、荒廃したゴッサム・シティを浄化、もしくは破壊してくれる存在です。つまり、彼らが期待するのは、世界を一度リセットして新たな世界が到来する未来だと言えます。

ここで問題なのは、現在の世界をリセットしたものを「未来」と捉えるがゆえに、誤った未来像を描いてしまうことです。「リセット」された後の全く新しい世界は、そもそも想像することができません。想像できるとすれば、その世界はリセットではなく、現状をアップデートしただけのものです。想像とはこれまでに経験したこと、存在したものに変化を加え、アレンジし、イメージを膨らますことです。ユニコーンという想像上の動物は「馬」と「角」を組み合わせたもの。河童は「カエルの緑色」「皿」「亀の甲羅」などを組み合わせたもの。映画『エイリアン』に登場する怪物はH.G.ギーガーが人間の性器をモチーフにデザインしたものです。あらゆる想像の産物は何かしらの「元ネタ」をアレンジしたものであり、私たちは経験や知識や記憶をリセットして何かを想像することはできません。

(以下『~フォリ・ア・ドゥ』のネタバレあり)つまり、破壊王による世界のリセット後に到来する「未来」は、私たちの手元にあるものを少なからず投影しているに過ぎず、さらには、その投影を「未だ来たらざるもの」と取り違えてしまうことが問題なのです。この取り違えによる悲劇がアーサー自身にも起こります。貧困と孤独にあえぐ惨めな青年アーサーにジョーカーが宿ると信じる人々は、道端に転がっている石を拾って「これは神が宿る聖なる石だ」と思い込むのと同じことをしています。だからこそ、映画の最後では、アーサーが道端の石でしかないと分かったジョーカーの信奉者がアーサーを刺殺します。息絶えていくアーサーの背後で、刺した男は自らの両頬をナイフで切り裂き、ジョーカーのトレードマークである狂気の笑顔を宿します。ジョーカーとは「ジョーカーの到来を望む」人間の欲望の投影でしかなかったのです。(続く)


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

葛生賢治

哲学者。早稲田大学卒業後、サラリーマン生活を経て渡米。ニュースクール(The New School for Social Research)にて哲学博士号を取得した後、ニューヨーク市立大学(CUNY)をはじめ、ニューヨーク州・ニュージャージー州の複数の大学で哲学科非常勤講師を兼任。専門はアメリカンプラグマティズム、ジョン・デューイの哲学。現在は東京にて論文執筆、ウェブ連載、翻訳に従事。ウェブでは広く文化事象について分析を展開。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組_2025-06-03B Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ