ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など
日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。
コラム: 苦楽歳時記
vol.18 別れ
今、バディー・デフランコ(クラリネット)の『ニューヨークの秋』が書斎に流れている。 春がめぐり会いの季節とすれ...

vol.17 すしと犬
握りずしの歴史は約二百年ほどであるが、二十世紀の後半後期から、世界にすしブームが捲き起こった。 元来、すし...

vol. 16『読書週間』に思う
「古木は燃すべく、古酒は飲むべく、旧友は信ずべく、古書は読むべきである」。経験論哲学の創始者フランシス・ベー...

vol.15 ネクタイ
「ネクタイもきりりと締まる今朝の秋」(北岡成章)。秋涼の足音と共に、ネクタイの季節が始まろうとしている。 ...

vol.14 豆 腐
「世の中は豆で四角で柔らかで、又老弱に憎まれもせず」。中国からインゲン豆を日本へもたらした隠元禅師は、豆腐をこ...

vol.13 黄金の冠
イギリスの詩人、ジョン・クレアは、晩年に人生を振り返ってこう思った。「もし生涯の第二版があるなら、私は校正を...

vol.12 チャレンジド
将棋の第四代名人、升田幸三は、「人生は日々これ戦場」であると語っている。勝負の世界は厳しいものである。しのぎ...

vol.11 牛と豚
神戸の北野町界隈で、異人館の油彩ばかりを描き続けてこられた、小松益喜画伯がまだ壮健であられた時分に、三宮にあ...

vol.10 末期癌
吾輩は病気である。四年前にストロークで倒れて以来、悪疾との闘いが続いている。難渋の極みは、右半身不随と言語障...

vol.9 W・C
元横綱の輪島がアメリカ巡業の折、トイレの場所を尋ねるのに一苦労したそうだ。「W・C」と言っても、まったく通じ...
