ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など
日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。
コラム: 苦楽歳時記
vol. 28 「超」
昭和八年(一九三三)前後、日本語が非常に乱れていた。「映画の宣伝に「超大作」がしきりに使われるようになった。そ...

vol. 27 アメリカで最も美味な食べもの
アメリカで最も美味しい食べものは、中華料理だと思う。アメリカの大都市には必ずチャイナタウンがある。今や美味しい...

vol. 26 励ますことの大切さ
言葉の乱れが指摘されて久しいが、その起因の一つに、私たちは日頃から、ささやかな心づくしを怠っているのではないだ...

vol. 25 奇遇
一九九〇年に、『羅府新報』の長島編集長と知り合った。それからしばらく経って、羅府新報の一面コラム『磁針』に書く...

vol. 24 風呂
きょう(十二月二十一日)は一年のうちで、夜が最も長い冬至。アメリカで生活をしていると、暦の上の時候に対する情緒...

vol.23 月
♪ 月がとっても青いから 遠回りして帰ろう一千年前、紫式部は詠(うた)っている。「めぐりあひて 見しやそれとも分か...

vol.22 歓喜
『アンパンマン』(原作・やなせたかし)のDVDを観ていて、テーマソングに心が惹かれた。♪ 何のために生まれ 何を...

vol.21 美味(うま)し鮨屋
バブル全盛の円安のころ、安価でそれなりの美味しい鮨が、西海岸で食べることができた。時代は変わり、巷では魚介類が...

vol.20 一葉とイチロー
「霧の香のなかの菊の香一葉忌」(飯田龍太)。きょう十一月二十三日は、樋口一葉(一八七二~九六)の正忌。 昭...

vol.19 晩秋に食べる蕎麦の味
拙宅の隣町に、佳味な手打ち蕎麦を食べさせてくれる店がある。ざる蕎麦の薬味には、細かく刻んだネギとワサビが手塩皿...
