ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など
日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。
コラム
vol.32 子どもの世界を広げる読書 ~ 学習に必要な抽象言語を習得 ~
[ JERCの教育相談Q&A ]
今やITの世界で育つ子ども達、活字の中に浸る世界からどんどん遠ざかっています。本というと学校のテキストを開くく...

vol.57 神様は単純さが好き2
[ 受喜与幸 ~受ける喜び、与える幸せ~ ]
ゴールにたどり着くには、地道に同じことをコツコツくり返す単純さや、ゆっくり進むことを厭(いと)わないおおらか...

vol.56 神様は単純さが好き1
[ 受喜与幸 ~受ける喜び、与える幸せ~ ]
私は一三歳でハワイに渡りました。そのために日本の中学校を二年生になってまもなく、辞めることになりました。 母...

vol.93 音楽は鎮痛剤
[ ピアノの道 ]
「!!…ううう、何じゃこりゃ~…!!??」 数か月前から右の脇腹と腰のあたりに、時々痛みを感じる様になりました。と言...

vol.181 世界の終末のその先にあるもの
[ キム・ホンソンの三味一体 ]
環境破壊の結果、気候変化が明らかになって世界の終わりが具体的な話として認識されるようになりました。実は、2000...

第312回 社内で推し活!推される方は大迷惑?
[ NIPPONまんが研究所 ]

vol.55 まかせることは、強さになる3
[ 受喜与幸 ~受ける喜び、与える幸せ~ ]
私は、これまで一度も事業を起こしたことなどありませんでした。全部が私の考えたことだというほうが無理があります...

vol.92 象を照らすピアニスト
[ ピアノの道 ]
想像してみてください。 真暗で狭い部屋の中。周りに数人居る気配。部屋の真ん中には巨大な物体。恐る恐る触れて...

vol.180 「自由である」ということ
[ キム・ホンソンの三味一体 ]
日本の国会図書館の正面には、国立国会図書館法前文の一部として知られる「真理がわれらを自由にする」という言葉が...

vol.29 セオリー
[ マイ・ワード・マイ・ヴォイス ]
ニューヨークの大学院時代、同じ学校の政治学科で学ぶ日本人の女性と知り合いになりました。日本の某有名大学出身で...
