HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

受喜与幸 ~受ける喜び、与える幸せ~
vol.56 神様は単純さが好き1

2022-11-18

 私は一三歳でハワイに渡りました。そのために日本の中学校を二年生になってまもなく、辞めることになりました。

 母は、海外で勉強したいという私を快く送り出してくれ、医師になりたいという夢もいちばん応援してくれました。それでも、「末っ子のあなたと離れるのはひどく寂しかった」と、生前ときどき言われました。

 父を早くに亡くし、急いで大人になろうとしていた私の気持ちに気づいていたのか、母は私に、勉強をしなさいと言ったことが一度もなかった気がします。むしろ「家にいないで遊んできなさい」と叱(しか)られたことのほうが記憶に残っています。

 そのせいか、私は日本の学校では、ちっとも勉強熱心ではない生徒でした。みんなが気にする学校の成績に、まったく興味がもてなかったのです。その半面、先生がときどき出してくれるむずかしい問題なんかは、ムキになって解いていました。興味のあることには熱中するが、そうでないことはとことんやらない。そして、やると言い出したら聞かない。そんなちょっと〝困った〟子どもだったようで、日本の学校に息苦しさを感じていたのも、渡米の動機だったかもしれません。

 母からよく聞かされた笑い話にこんなものがあります。「小学校低学年のころ、学校から帰ってきたあなたの筆箱は、いつも空っぽだった」と言うのです。母親が毎朝、きちんと削ったエンピツを五、六本持たせてくれるのですが、私は家に帰ってくるまでに、どこかへ置き忘れるか落とすかして、しょっちゅうなくしてしまっていたようなのです。ちょっと注意欠陥障害的なところがあったのかもしれません。

 そんな私が「医師になりたい」という夢を叶(かな)え、その道で人のお役に立ち、そして新薬開発という歴史的な瞬間に立ち会うことができたのは、私がすぐれた人間だからではけっしてなく、大きな流れの中で、その一部を託されたのが、たまたま私だったということにすぎません。

 多くの研究がそうですが、偉業を達成した人のすぐ後ろには、限りなくその偉業に近いところまで行った人が何人もいるものです。では、ゴールに手が届いた人と、届かない人の差は何か。端的にいえば、なぜ私が新薬の開発において、ここまでくることができたのかということになります。それはくり返しになりますが、優秀さとか能力の高さとは別次元にあると思えてなりません。なぜなら、謙遜(けんそん)で言っているのでも何でもなく、実際に私より優秀な研究者は山ほどいたからです。

 次回に続く。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

新原豊

新原 豊(にいはら・ゆたか)
1959年東京生まれ。ロマリンダ大学宗教学部卒、同大医学大学院卒。1989年よりUCLAハーバー総合病院にて血液内科と腫瘍内科に所属。ハーバード大学で公衆衛生学修士課程を修了。2005年よりUCLA医学部教授に就任。Emmaus Life Sciences, Inc. 会長兼CEO、EJホールディングス㈱ 取締役会長。Emmaus Life Sciences, Inc. の株式シンボルは、”EMMA” です。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA CCT 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ