HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム: 後藤英彦のぶっちゃけ放題!

btn_column_list


第251回 「切り捨て御免」の副作用

 一読者の投書です。 「事件を捏造(ねつぞう)し、誹謗中傷(ひぼうちゅうしょう)を重ねる外国人(国の実名が書い...

第250回 ヒゲは何のために生やすのか 

 NYタイムズが「チームでヒゲのない上原は目立つ」と報じたのにはワケがあります。 大リーグの今年の覇者、ボスト...

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

 とても容易に口説ける国はタイやキューバ。とても難しいのはイスラム圏で日本は難しくも容易でもありません・・。 ...

第248回 天皇の政治利用って何ですか 

 秋の園遊会の席上。 タレント参院議員の山本太郎さんが天皇に手紙を手渡したとして、「天皇の政治利用。失礼だ。議...

第247回 競馬万歳!歓喜と惜涙と

 ♪走れ走れコウタロー、本命穴馬かき分けて・・♪ 一九七四、五年ごろでしたか、こんな歌が巷で流行っていました。 ...

第246回 大統領お好みの食べ物は?

 ジミ・カーターに敗れたジェラルド・フォードを訪ねたのは一九七六年十月下旬、ちょうど今時分でした。 フォードは...

第245回 日・欧・米の義賊の系譜

 十八世紀初め沖縄で活動した義賊、運玉義留の故事を調べていたら、沖縄出身の比嘉朝儀氏(元南加件人会協議会長)が...

第244回 性格が映す〝女難″の行方

 なぜかロシアのプーチンとイタリアのベルルスコーニは親友です。 G8の休み時間になると、庭に出た二人の談笑が聞...

第243回 ネットが握る出版界の行方

 活字情報を読んで、人は知識を重ね少年から成人へと成長します。 しかし無料ネットの登場で、有料活字が知識の泉を...

第242回 「おもてなし」とは何か

二○二○年オリンピックの開催地を決めるブエノスアイレスの席上。         プレゼンに立った滝川クリステルさ...




最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新鮮組5月 CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ