HIS 2025-08-28

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム: JERCの教育相談Q&A

btn_column_list


vol.61 子どもに大切な生活のリズム ~毎日の繰り返しから学ぶ子ども~

子どもは、言葉はもちろんのことしつけや生活習慣なども、毎日繰り返すことによって身に付けていきます。その繰り返し...

vol.60 親子でことば遊びを! ~楽しくできる語彙を増やすための遊び~

知的発達を促す「ことば」は、幼少期よりできるだけ多くの語彙(母語)を教えていくことが求められます。しかしながら...

vol.59 子どもはことばで育つ ~「こころ」を育み「知能」を育てることば~

お茶の水女子大学教授で言語学者の外山滋比古氏は、子どもの「こころ」を育み「知能」を育てるのはことばであると言わ...

vol.58 学習言語としての英語習得

英語で学ぶ現地校で、母語ではない第二言語で学習していくためにはどのように教育し進めていけばよいのか、年齢に沿っ...

vol.57 論理的な発想を鍛える教育 ― Critical Thinking ② ―

ものの考え方を学ぶCritical Thinking について、先月のコラムで執筆しましたが、今回は教育内容について、具体的に15...

vol.56 『ものの考え方』を学ぶ子どもたち ― Critical Thinking ―

アメリカの教育方法で特徴的なのは、子どもたちにものの考え方をプロセスで教えていく「Critical Thinking」を取り入れ...

vol.55 教育支援活動30年の歩み その②

(公益団体)JERC日米教育サポートセンターは今年、設立30周年を迎えます。海外に在住する日本人子女とその保護者をサ...

vol.54 教育支援活動30年の歩み その①

(公益団体)JERC日米教育サポートセンターは今年、設立30周年を迎えます。海外に在住する日本人子女とその保護者をサ...

vol.53 幼児期の子どもと異文化社会 その③ あたえたい絵本の紹介

 子どもたちが大好きな絵本。本の影響は言語能力だけでなく、人間形成にも及ぶと言われています。異文化社会に於いて...

vol.52 幼児期の子どもと異文化社会 その② プリスクールと幼稚園の選択

幼児期のお子さんを帯同されて異文化社会で生活を始められた皆さんは、近くに日本の幼稚園がある場合、現地のプリスク...




最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組9月 Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ