日刊サンクラシファイド

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム: JERCの教育相談Q&A

btn_column_list


vol.22 家庭での教育 その在り方

 世界に拡散された新型コロナウィルスの対策として、学校も休校となり、まだ継続されている地域が多いかと思います。...

vol.21 我が子への同情は禁物

 可愛い我が子が辛い想いをしている、苦しんでいる、そんなとき親として「かわいそう、何とかしてやりたい」と思うの...

vol.20 幼児期の子どもを海外で育てる

 幼児期のお子さんを海外で育てるとき、十分に注意していただきたいことは、まず母語である日本語をしっかり育てると...

vol.18 子どもの『こころ』を育み『知能』を育てる言葉

 言語学にも造詣が深い外山滋比古先生は、ご著書などで「バイリンガリズムは幼い子にとって負担である」と言われてい...

vol.16&17 『ものの考え方』を学ぶ 現地校の子どもたち ― Critical Thinking ―

 アメリカの教育方法で特徴的なのが、子ども達にものの考え方をプロセスで教えていく「Critical Thinking」を取り入れ...

vol.15 いよいよ9月、現地校では新学期がスタートしました

 いよいよ9月、現地校では新学期がスタートしました。今年から初めて“学校”という場を経験する子ども、進級した子ど...

vol14 バイリンガルが必要なくなる日が来る?!

 人口知能AI (Artificial Intelligence)の開発により、バイリンガル(二言語話者)は近い将来必要なくなるだろうと言わ...

vol13 『子どもが自分で伸びていく6つの習慣』について一部ご紹介いたします。

 7月の13日と14日の2日間に亘り、八田哲夫先生の教育講演会を開催いたしました。今回は先生が執筆されたご著書より、...

vol12 小学校に進学するまでに習慣付けておくとよいことはありますか?

Q:今年、小学校に進学する子どもがいますが、それまでに躾けておくことや習慣付けておくとよいことがありましたら教え...

vol11 ママ友グループで1人孤立しています

Q:ママ友として、これまで仲良くグループでお付き合いして来たのですが、最近、何故か距離を置かれるようになり、親し...




最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組1月 Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ