ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など
日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。
コラム
vol.7 バナナ
[ 苦楽歳時記 ]
一年を通じて、廉価で容易に手に入るバナナ。希少価値の高かった一九五〇年代には、バナナは格好のお土産としてもて...

vol.6 太宰治とドナルド・キーン
[ 苦楽歳時記 ]
二〇一一年、日本文学研究者のドナルド・キーン(鬼怒鳴門)さん(八十九歳・当時)が、東日本大震災をきっかけに、...

第195回 書道研の現代書七人展をみて
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
米国書道研究会の「現代書七人展」をひと周り。 主宰者の生田博子、加柴律子、ラモス逸子三氏の書いた「花」のひと...

第194回 ミス・ブン・ブン・ブラジル
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
顔の容姿補強や豊胸手術はもう古い? 最新の整形トレンドは美尻だとか。ヒップアップやふっくらした桃型、なめらか...

第193回 謎めいた日本人の微笑み
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
アメリカ人の本音。「日本人は笑う場面でないのに笑う。この謎めいた笑いにはぞっとする」。 彼らの気分を悪くするそ...

第192回 世界平和に通じるお茶の心
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
先日、小笠原流煎茶道の稽古の席に臨みました。 日米文化会館三階、月二回のクラスで、稽古をつけるのは家元教授の...

第191回 昔の妻の功は献身と忍苦
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
エビータの愛称で親しまれたアルゼンチン元大統領ペロン夫人が亡くなって今夏で丁度六十年。 夫を支えたその功は美...

第190回 清流の日本人に勝算はあるか
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]

第189回 画壇の主流、NYからLAへ
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
更新日: 2012/10/24 | コラム名:後藤英彦のぶっちゃけ放題! 島の領有を争う東アジア人は外国人にどう映っているの...

第188回 官僚の身分と仕事―日米比較
[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
政治家と官僚はどう違うのか。日本の官僚の頭(ず)が高いのはなぜか。 この質問は絶えることがありません。ひと言...
