HIS 10

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

btn_column_list


第284回 日本人の清潔好きと他を思う心

[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
 サッカーW杯のコートジボワール戦で日本は敗れたのに、日本人サポーターは暴れ回ることもヤケになることもなく、周...

#33 名前

[ Hello! Hello! LA! ]

第二回 ハイブリッド文学・唐 亜明様

[ 現代社会ド突き通信 ]
 当時は商いから文化から東京中心の中央集権で、東京で育った者だけが言葉の特権があり、誰もがそれが当然と考えてい...

vol105 幼児の読書について

[ 苦楽歳時記 ]
 二〇〇〇年の『子供読書年』から、「ブックスタート」という新しい試みが始まって以来、絵本の読み聞かせがブームと...

第283回 世界を唖然とさせた号泣県議

[ 後藤英彦のぶっちゃけ放題! ]
 『おれが立候補してウアアアア・・誰に投票しても同じや思うて・・ワアアアア・・この世の中を・・世の中をアアアー...

本紙コラムニスト・韓国人牧師 キム・ホンソンさんインタビュー① 「ちいろば先生」の死から37年 − 遂にミッション再開

[ 編集部 ]
 途絶えてしまったかに見えた道はその先も続いていた。私たちが再び歩き出すのに37年間の歳月が必要だったのだ―。1977...

“日米の架け橋”功労者3人が「国際市民賞」を受賞

[ 編集部 ]
 日米両国民の経済・文化・行政などの友好関係構築を目的に活動する非営利団体「南カリフォルニア日米協会(以下、J...

第一回 ハイブリッド文学・唐 亜明様

[ 現代社会ド突き通信 ]
 2002年の「すばる」五月号に掲載されたあなたのエッセイ「ぼくは不自由です」を読んでとても共感するところがあ...

vol104 「サラメシ」タイム

[ 苦楽歳時記 ]
 僕が悪疾を患って倒れるまで、家人と二人で折節に足を向けたレストランがガーデナにある。 街のファミリーレストラ...

vol.61 Wine Media

[ Alice in WINEderland ]
 「ワイン有力誌が語る」や「ワイン評論家が高く評価する」という文面をよく目にしますが、具体的に何を意味するので...




最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組10月 Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ