
毎金曜日正午(西海岸時間)に更新中!!
お知らせ
★気になる、米国発の最新ニュース!
◎クリーブランド連銀総裁:インフレ高くもっとすべきことある
【ワシントン時事】クリーブランド連邦準備銀行のメスター総裁は26日、CNBCテレビに対し、同日発表された4月の個人消費支出(PCE)物価指数などを受け、連邦準備制度理事会(FRB)が「もっとやるべきことがあることを示している」と語った。一方、6月13、14日の連邦公開市場委員会(FOMC)における政策決定については、今後発表される指標をなおも見極める意向を示した。
4月のPCE物価指数は前年同月比4.4%上昇と、伸びは前月(4.2%上昇)から3カ月ぶりに加速。米国のインフレ圧力の根強さが改めて浮き彫りとあった。
メスター氏は「指標を見れば、若干引き締める必要がある」と分析。ただ、「利上げ開始当初よりも、引き締め局面の終わりに近づいている」とし、「(引き締め度合いの)調整が難しい」と述べた。
また「同じデータを見て、異なった人が異なった判断をしている」と話し、FOMC内で追加利上げを巡って意見の相違があることをうかがわせた。メスター氏はFOMC内では「健全な議論」が行われていると強調した。
一方でメスター氏はFRBの金利水準が「引き締め的だ」と認めた。その証拠として、銀行が融資基準を厳格化していることを挙げた。
その上で、金融引き締めのやり過ぎも、不足も回避したいと強調。「2つのリスクの間でバランスを取ることを目指す」と話した。
◎クリーブランド連銀総裁:インフレ高くもっとすべきことある
【ワシントン時事】クリーブランド連邦準備銀行のメスター総裁は26日、CNBCテレビに対し、同日発表された4月の個人消費支出(PCE)物価指数などを受け、連邦準備制度理事会(FRB)が「もっとやるべきことがあることを示している」と語った。一方、6月13、14日の連邦公開市場委員会(FOMC)における政策決定については、今後発表される指標をなおも見極める意向を示した。
4月のPCE物価指数は前年同月比4.4%上昇と、伸びは前月(4.2%上昇)から3カ月ぶりに加速。米国のインフレ圧力の根強さが改めて浮き彫りとあった。
メスター氏は「指標を見れば、若干引き締める必要がある」と分析。ただ、「利上げ開始当初よりも、引き締め局面の終わりに近づいている」とし、「(引き締め度合いの)調整が難しい」と述べた。
また「同じデータを見て、異なった人が異なった判断をしている」と話し、FOMC内で追加利上げを巡って意見の相違があることをうかがわせた。メスター氏はFOMC内では「健全な議論」が行われていると強調した。
一方でメスター氏はFRBの金利水準が「引き締め的だ」と認めた。その証拠として、銀行が融資基準を厳格化していることを挙げた。
その上で、金融引き締めのやり過ぎも、不足も回避したいと強調。「2つのリスクの間でバランスを取ることを目指す」と話した。