HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

来夏の映画観ようよ♪
vol.108 ブレット・トレイン

2022-09-02


 地元まで開通していなかったので、いつか乗ってみたいと憧れていた新幹線。1964年の東京オリンピックに合わせて作られた世界初の高速鉄道―戦後復興のシンボルであり、フォルムもかっこいい。
 
 殺し屋レディバグ(ブラッド・ピット)は、東京発京都行きの新幹線“ゆかり”に乗り、車内のとあるブリーフケースを盗んで次の停車駅で降りるだけという仕事の依頼を受ける。至極簡単な任務のはずが、なんとその新幹線には同じく殺し屋の兄弟レモンとタンジェリン、メキシコから復讐にやってきたウルフ、息子を襲った相手を探す木村など9人の殺し屋が乗り合わせていた。果たしてこれは、いつも運の悪さピカイチのレディバグのせいなのか。が、各々がこの状況には過去の因縁が絡んでいると気付き始め、その裏には“ホワイト・デス”という犯罪組織の存在があった。
 
 和洋折衷のバランスが絶妙!海外から見る日本のイメージが少し香港ぽいのも“ブレードランナー”のサイバーパンク風で良し。かと思えばきちんと新宿のような雑多な景観が忠実に描かれ、さらに車内での殺し屋同士の戦闘中、何事もないかのように丁寧な接客で車内販売を行う乗務員や、他の海外観光客に「静かにしなさい!」と諭され、郷に入っては郷に従えの精神を守ってくれているシーンもあり、なんともシュールな笑いがこみ上げてきた。そして真田広之演じる元ヤクザの長老のセリフも、カルマ(業)やフェイト(運命)など仏教的な思想が織り交ぜられ、確かに日本原作のテイストが活かされていた。それに陽気でノリのいい愛すべきレディバグの軽快なアクション、殺し屋兄弟レモンとタンジェリンの掛け合いもテンポが良くて文句なし、まさに疾走感抜群の“弾丸列車”だ。
 
 成人して初めて映画と同じルートの東海道新幹線に乗り、やっとだ、と感動していたら思っていたよりも遅い。どうやら新幹線の中でも各駅停車の“こだま”に乗ってしまったようで、しかしそれはそれで車窓から富士山が見えるかな、とのんびり景色を楽しめた。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

加西来夏

職業:旅する映画ラヴァー。映画の聖地であり、年中カラっとした最高の気候…世界中を旅しているけど、やっぱりL.A.が大好きです。年間視聴映画100本以上、訪問39ヵ国~。好きな言葉は“世界は驚きと奇跡に満ちている”。ご意見はkasai.laika@gmail.comまで




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA CCT 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ