日刊サンクラシファイド

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

旅は呼んでいる。
vol.62 インドネシア ~バリ島~

2022-01-28

 「BIG BOSSと呼んで!」。日本ハムに新庄剛志選手が監督として帰って来て心底嬉しい。引退後、長年住んでいたバリ島でそう呼ばれていてお気に入りの呼称だそう。
 

 滞在中はあらゆるエステに明け暮れた。ホットストーンマッサージ、薔薇やチョコレート風呂、そしてイヤーキャンドル...耳掃除をしてもらうのだがやたらと熱い。目を開けると、耳上で紙の筒が炎上しているではないか。パニックになるもあっという間に終了、スッキリはした。個人的には“シロダーラ”という、眉間に温かいオイルを少量垂らし続ける施術が忘れられない。もしや宇宙と繋がれるのでは?という瞑想状態に陥り、ある種神秘体験をしたのだ。しかしそれも束の間、寝落ちしたのが悔やまれる。
 

 好きな邦画“アナザヘヴン(2000)”で流れていて印象に残った「チャッ、チャッ、チャッ!」と迫力ある男性の輪唱音楽が島独自の民族舞踊“ケチャダンス”だとわかり、長い時を経て本場で聴けた―崖の上、夕陽の沈む海をバックにしたウルワツ寺院でよりテンションが上がり、自然と体がリズムを取ってしまうような、まさに血肉の踊る感覚を味わった。
 

 ヒンドゥー教の儀式で使用される楽器ガムランの音色を再現したボール、バリで育つ植物アタを編み込んだバッグを買い、さらに象に乗るいわゆる定番観光コースを終え、最後は山の中、ウブドにある“ライステラス”を一望するカフェで旅を締めた。実はバチェロレッテパーティーよろしく、親友の独身最後の自由な旅を楽しむ名目だったため存分に女子会を堪能。以前繁華街のクタでテロがあり安全第一でヌサドゥア地区を選んだところ、送迎車のトランクを開閉され車体下まで爆発物チェックを行われて驚くと同時に、セキュリティの抜群さにホッとしたのでおすすめ。
 
 BIG BOSSが気に入って住んでいたバリ島は、不思議で惹かれるものが多かった。2006年の日本シリーズ以来あまり日本野球を観ていなかったが、今年はぜひ日ハム戦に行きたい。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

加西来夏

職業:旅する映画ラヴァー。映画の聖地であり、年中カラっとした最高の気候…世界中を旅しているけど、やっぱりL.A.が大好きです。年間視聴映画100本以上、訪問39ヵ国~。好きな言葉は“世界は驚きと奇跡に満ちている”。ご意見はkasai.laika@gmail.comまで!




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組1月 Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ