HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

What’s Up, 神主さん?
第22回 神葬祭<2>

2021-08-27

 長年パーキンソンを患っていた母が亡くなり、神葬祭に参列しました。神葬祭とは神道式のお葬式ですが、1つのイベントだけでなく、葬儀関連の一連のお祭りすべてを差す言葉です。「お祭り」と聞くと賑やかな御神輿や縁日をイメージされる方も多いと思いますが、「祭り」とは「祀る」が語源で、神様を「お祀りする」イベントのことですので、お葬式も「祭り」になります。この時期、「夏祭り」という言葉をよく耳にしますが、「祀る」なくして「祭り」はありません。

 神道では、人が亡くなることを「帰幽〈きゆう〉する」と言います。そして、帰幽すると家族の守護神〈まもりがみ〉になると考えます。故人の魂は「御霊〈みたま〉」と呼びます。年に2回のお彼岸、夏のお盆の時期には御霊祭〈みたままつり〉を行い、御霊に感謝と敬意を伝え、安らかなることを願います。この習慣は仏教が伝来する前からあるもので、日本古来の習慣ですが呼び名がなかったために仏教用語の「お彼岸」「お盆」が定着しました。

 亡くなった後の流れは以下になります。各お祭りは、喪がかかった家族が神主を務めることはできないので、親族以外の神主に依頼します。

 帰幽奉告〈きゆうほうこく〉:神棚〈かみだな〉と御霊舎〈みたまや〉の前面に白い紙を貼り、氏神神社や崇敬している神社に亡くなったこと(帰幽)を奉告します。また、病気平癒〈へいゆ〉を祈願した神社があれば、代わりの人に参拝してもらうか、遙拝〈ゆうはい〉(遠くから拝礼)して祈願を解きます。

 枕直しの儀〈まくらなおしのぎ〉:遺体を北枕になるよう部屋に安置して、顔を白布で覆います。守り刀を置き、灯明を灯し、案にお供え物を供えます。

 納棺の儀〈のうかんのぎ〉:遺体を清め、新しい小袿〈こうちぎ〉を着せて棺に収めます。棺の後ろの壁には白の壁代〈かべしろ〉(または幕)を張り、棺を北枕(または上座)になるように置き、真榊〈まさかき〉、守り刀、灯明〈とうみょう〉、遺影、案などを配置し、お供え物を供えます。

 墓所地鎮祭:新たにお墓を築く場合は、墓所の地鎮祭をします。ちなみに、墓石に刻む文字は「墓」という言葉は使わず、「奥津城〈おくつき〉」という言葉を使います。例:〇〇家累代之〈るいだいの〉奥津城

 この後、通夜祭、遷霊祭と続きます。遷霊祭は一連の神葬祭の中でもとても重要で、最も神道らしいお祭りと言えるでしょう。通夜祭以降の神葬祭については次号でご紹介します。

 神葬祭をご希望の方は当神社までご連絡ください。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

NPOアメリカ出世稲荷神社(ShintoInari.org) 宮司 はせがわいずみ

世界で唯一の神主兼ハリウッドの映画ジャーナリスト。取材したセレブは、のべ1万人以上。実家は島根県にある出世稲荷神社。NHKなどのアナウンサーを経て渡米。スターのインタビューと写真を各国に配信する通信社を経営。WhatsUpHollywood.comの編集長や、島根県庁の古事記紹介サイトJapaneseMythology.jpの編集長を務める。神道コメンテーターとしてヒストリー・チャンネルに出演。アマゾン・プライムのドラマ『高い城の男』の神道コンサルタントを担当。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。松江市観光大使。ロサンゼルス記者クラブ国際コラムニスト賞受賞。著書:ドラマ『24』の公式ガイド本『メイキング・オブ・24 -TWENTY FOUR-』(竹書房)。Instagram @IzumiHasegawa




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA CCT 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ