HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

来夏の映画観ようよ♪
vol.79 死霊のはらわた リターンズ

2021-04-16


 某カルト教団のセミナーに敢えて参加、家の天井に“エイリアン”のフィギュアをぶら下げて皆を驚かせる、など息を吐くように奇行を繰り返す先輩が身近におり、全くやれやれ、なのだが周囲を大いに楽しませてくれている。
 
 30年前。20代の若者アッシュは姉のシェリルや恋人のリンダらと5人でフロリダ州ジャクソンビルへ向かう途中、宿泊した山荘で偶然“死者の書”を見つけ古の悪霊を呼び覚ましてしまう。悪霊に憑りつかれた友人たちが襲い掛かってきたため止むなく殺して以来、各地を転々として現在は量販店で働き平穏に暮らしていたのだが、ある日うっかりと悪霊を封印から目覚めさせてしまい、同僚のパブロとケリーを巻き込み再び対峙することに…。
 
 一言で表すなら、『いい歳をした大人の真剣な悪ふざけ』。各話どれを見ても必ず「うそ、信じられない!」と斬新な驚きとともにクスッと笑わせてくれる、ホラーではあるもののコメディ要素と上手くバランスが取れたクオリティの高い作品。ゾンビのような恐ろしい敵を相手にしても、アッシュがいれば大丈夫!右腕にはめた自慢のチェーンソーで、流れ作業のようにバッタバタとなぎ倒していく様は痛快だ。元々の映画“死霊のはらわた”(1981)ではCG無しの死体描写や死者の書自体が妙に生々しくそれも見どころだったが、ドラマシリーズは終始イタズラ心に満ちていて、これぞアメリカンジョークの真髄、と惚れ惚れした。本家よりもさらにパワーアップした主人公アッシュの、他に追随を許さないユーモアのセンス、一見ダメ男かと思いきや不思議と頼りにしてしまう魅力をぜひ堪能してほしい。ただし、時折性、人種差別などセンシティブな問題に触れており、きちんとフォローは入っているが年齢制限もあるため要注意。
 
 件の先輩はどことなくアッシュを彷彿とさせるので本作を勧めておいた。なお、彼の名誉のために言っておくと悪ふざけばかりでなく人知れず寄付やホームレスの方々への物資援助もしている善良な大人なのだ。一応。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

加西来夏

職業:旅する映画ラヴァー。映画の聖地であり、年中カラっとした最高の気候…世界中を旅しているけど、やっぱりL.A.が大好きです。年間視聴映画100本以上、訪問39ヵ国~。好きな言葉は“世界は驚きと奇跡に満ちている”。ご意見はkasai.laika@gmail.comまで




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA CCT 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ