HIS 10

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

What’s Up, 神主さん?
第13回 感謝祭の秋! 七五三の秋!

2020-10-28

 コロナの影響でステイホームな時間が増えたので家庭菜園を始めたところ、カボチャやナス、豆などが次々と実り、収穫の秋を迎えています。自然の力による実りに改めて驚き、感謝の気持ちを抱いています。

 神道は自然の力への畏敬と感謝の気持ちを伝える生き方です。毎年秋には自然の恵みの賜物である収穫に感謝し、その気持ちを自然の神々に伝えるイベント=お祭りをします。お祭りはまた、そうした気持ちを再確認するきっかけの役割も果たしています。

 興味深いことに、祝詞には、「感謝しているのは〇〇です」という箇所がありません。つまり、実りを享受する者すべてからの感謝の気持ちを、神主・参列者が代表して伝えているのです。これは古の時代から日本人がずっと続けてきた文化です。

 出世稲荷神社では、毎年11月13日に秋祭をします。この秋に収穫したお米や野菜、果物をお供えして豊穣を感謝し、来年の恵みを祈願します。稲荷神社の神様は豊穣の神様ですので、秋祭りは稲荷神社にとって大切なお祭りの一つです。 

 11月にはもう一つ、幼い子どもを持つ親にとって「感謝」のイベントがあります。七五三です。七五三は「着物を着て写真を撮る日」ではありません。子どもの成長を感謝し、更なるご加護を祈願しに「神社にお詣(まいり)をする日」です。「着物」「写真」は言ってみればオプション。メインは「神々への感謝」だというのを忘れずに。


 アメリカ出世稲荷神社では、11月13日(金)に、秋祭りと七五三詣、お焚きあげを斎行します。秋祭りでは、開運招福・健康祈願のご祈祷を予約された方に、ご参拝・遠隔に関わらず、秋祭り限定の開運初穂守を授与いたします。

 また、11月15日(日)には、電話をつないで七五三のご祈祷を行う「ステイホーム七五三」をご奉仕いたします。

 詳細は当神社のウェブサイトをご覧いただくか、メール(contact@ShintoInari.org)にてお問い合わせください。

 秋の味覚に舌鼓を打つ時、サンクスギビングでターキーを食べる時、子どもの成長を実感した時、自然の神々に感謝の気持ちを伝えて下さい。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

NPOアメリカ出世稲荷神社(ShintoInari.org) 宮司 はせがわいずみ

世界で唯一の神主兼ハリウッドの映画ジャーナリスト。取材したセレブは、のべ1万人以上。実家は島根県にある出世稲荷神社。NHKなどのアナウンサーを経て渡米。スターのインタビューと写真を各国に配信する通信社を経営。WhatsUpHollywood.comの編集長や、島根県庁の古事記紹介サイトJapaneseMythology.jpの編集長を務める。神道コメンテーターとしてヒストリー・チャンネルに出演。アマゾン・プライムのドラマ『高い城の男』の神道コンサルタントを担当。島根県ふるさと親善大使「遣島使」。松江市観光大使。ロサンゼルス記者クラブ国際コラムニスト賞受賞。著書:ドラマ『24』の公式ガイド本『メイキング・オブ・24 -TWENTY FOUR-』(竹書房)。Instagram @IzumiHasegawa




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組10月B Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ