HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

あんな家こんな人
vol.2 日本人は歯が弱い!

2018-03-29

 ずっと何年も日本に帰っていない時があった。確か5年半。東京の5年半はかなり色んな物が変わっていた。地下鉄の路線、電車内の外国人の比率、銀座のヨーロピアンブランド店、当然ファッション、民家が小さく見えた。そして特に感じたのはコンビニの品揃えだった。パンや焼き菓子がやたら美味しそうなのがあり、おむすびのバラエティは目をみはる。
で、1つ共通点があった。

 おむすびが柔らかい。お菓子が柔らかい。パンも柔らかい。みんなよく噛まなくても飲み込める。最近は年に数回日本に行くので、コンビニだけじゃなく、ファミレスのメニューも柔らかく、おそばも柔らかい。

 噛まない=あご退化=人相上意思薄弱、責任転嫁。あごの無い人の特徴だ。

 『人相学』を日本で教え始めたせいか、いちいち人の顔にこだわってしまう。日本人はそういう傾向に向かっているのか?
             
 歯の弱い人も多く、歯磨きの重要性もアメリカほどはまだ進んでない気がする。まだビジネスホテルでは、使い捨て(?)の貧弱な歯ブラシが置いてあるところが多い。

 人相で云えば、前歯は金運を表すらしい。知人の女性は、とってもオシャレだけれど、歯には無頓着。前歯が抜けてもそのまま。通販好きは、その歯のせい?

 「キシリトールは歯を守るから〜。」じゃなくって、硬いコッペパンに硬いクジラ肉のステーキ、そんな給食なんてもうないのだろう。おやつは、硬いおせんべいをバリバリ、硬いスルメをかじり、リンゴを丸ごとガブッ。孫ができたら、そうさせよう。そして意思の硬い、頑固な男になってほしい。女の子でも構わない。さてさて、娘の四柱推命を見直すか。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

改運屋ドラゴンゴッド 小椋かよこ

全米発日系風水店DRAGONGOD風水師、黒門アカデミー認定講師。’09年NY・NJ州に開業。東京タワー、マザー牧場始め、経営者、医療関係、飲食店、IT企業、米有名ロックバンド、ハリウッド映画等。CA、NY、ハワイ、日本に顧客。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA CCT 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ