今月の庭仕事
Lesson 194
2017-09-20
9月に入り少し涼しくなりましたが、猛暑の間は何か問題がありませんでしたか? 私はカスタマーの庭で刈った芝生を木や花木の周りに撒き、小型の耕運機で溝を作って水が溜まりやすくしたので、土の湿気が保たれたのか、肥料も効果を発揮することができ、ハイビスカスなどは花真っ盛りです。
問題は、ジャイアントホワイトフライのせいで、木の下半分が白くなり、みっともない姿になったことです。葉の裏には卵を保護するために脂ぎった綿のようなものがビッシリ。この場合は高圧の水で弾き飛ばしましょう。葉の裏面に水が当たるのが大切です。下に落ちた卵は死ぬので放っておいて大丈夫です。
殺虫成分が混ざったバラ用の肥料を撒くと虫がいなくなったという話を聞きます。この場合は周辺に食物がなる植物がないことを確認してから使用してください。郡の農務局の方は「殺虫剤は使用しないでくれ、天敵まで一緒に殺してしまうから」と言いますが、カスタマーの要望との板挟みで困ってしまいます。
二つ目はバードオブパラダイスです。花が咲き始めましたが、葉が多くて花がよく見えない。少し透かすとスッキリします。バードオブパラダイスは手のような形が一株です。中指に相当する部分を中心にして葉が外側に向かって広がっています。花が出ている葉より外側の葉は切り取りましょう。人差し指や薬指に相当する部分から花が出ている場合、親指と小指に相当する部分は切り取って構いません。花の外側に2、3枚の葉がある場合も同じように切り取りましょう。花がない株は外側の葉を外側に向かって少し倒し、茎がなければ切り取って大丈夫です。切り取る時は、可能な限り下方から切り取りましょう。
9月はアイリスの株分けに最適な月です。掘り起こして土には土壌改良剤であるプランターミックスと肥料を混ぜ込み、掘り起こしたアイリスは外側の若い世代を埋め戻します。この時に注意したいのが扇状の向きです。葉の扇状を広がってほしい方向に向けて少し傾けて植えます。扇状が向いている方向に根茎が発育するので、広がりをコントロールすることができます。
■今回のコラムニスト:南加庭園業連盟の新垣安徳さん。「今月の庭仕事」の18回目から、自分の経験を元にコラムを書いていて、失敗&成功例まで経験豊富!
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。

