苦楽歳時記
最終回 熟成生ハムサンド
2016-12-09
アイフォーンやインターネットのない時代に、LAで一番見つけにくい生ハム工場(La Espanola Meats Inc.)の直営レストラン。
小さな店には、数種類のローカル生ハムと、ハモン・セラーノ、ハモン・イベリコなどの、スペイン直輸入の熟成生ハム。スペイン産の食材、調味料、チーズ、ワインとパエリア専用の鍋などが販売されている。
特筆に値するのは、LAタイムス絶賛のハウスサンドイッチ。四・九五ドル。
焼きたてのバケットにパンコントマテ(ニンニクと完熟トマトをこすりつけ、オリーブオイルと塩を振りかけたもの)に熟成した生ハムを挟んだもので、心にくいおとなの味(風情)がする。
サイドで付くオリーブは二種類。ドライトマトにハーブとニンニク、玉ねぎ、フィレアンチョビ、乾燥赤唐辛子、黒コショウ、オリーブオイル。それから酸味は少なめの、スペイン・バレンシア産のバルサミコOILIXIR LXR。それらの中にオリーブを漬けて乳酸発酵させてある。食したとたんに情熱が肉体にみなぎる乙な味。
土曜日しか作らないパエリアも人気。ハウス・パエリア九ドル。シーフード・パエリア十二ドル。最終土曜日にフラメンコのライブがある。
◆ ◆
パリからTGV(フランスの新幹線)で、二時間かかるレンヌ駅の売店で、サンドイッチを購入したことがある。
あまり期待しないでほおばると、生ハムの熟成した匂いと、特製ソースに生ハム特有の旨味がからまって、晴れ晴れしいおいしさであった。
九ヵ月以上熟成させるハモン・セラーノ(山のハムの意)の、スライスした生ハムを買ってきて、調味料をつけないで山のハムだけをバケットに挟んで味わうと、スペインの片田舎を放浪し、千朶万朶(せんだばんだ)の花園に出くわし、その中でバケットをかじっているような、清らかで、ふくいくとした妖美な味がした。
※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。

