HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

苦楽歳時記
第220回 釣り宿の女将

2016-10-13

 かつて、日本の知り合が新しい乳化済を開発したので、プロモーション・ビデオを制作してほしいとの連絡があった。

 ハイクオリティーで、アメリカのプロの業者に請け負っていただきたいと言う。最後に、金に糸目はつけないと結んだ。

 早速、NHKロサンゼルス顧問と相談したら、ドラフトを作製しろと言われたので、時間の調整をおこないCBSの撮影クルーたちと日本へ向かった。ディレクターの要望で、撮影のために関西から東海地方を巡った。

 ある日、雨が降り出したので、その日の撮影を打ち切りにした。海のそばにある、小高い丘の斜面に建つひなびた釣り宿に駆け込んだ。

 撮影クルーたちは、リモデルされた部屋をあてがわれた。僕は母屋二階の端にある、いかにも古めかしい昭和初期を彷彿とさせる部屋。魚か油のような臭いがしたので窓を開けると、眼下には墓地がくすぶって見えた。

 蒲団の上に身体を横にしてうとうとしていると、廊下のきしむ音がする。音は部屋の前で止まった。障子が開いた。釣り宿の女将が立っていた。

 「お変わりございませんか。墓地のとなりに小さな火葬場がありまして、あいにく雨なので煙はたなびきません。また来ます」。

 余計なことを夜中に告げることか、また来る? どういうことであろうか。

 明け方に、寝返りを打って気がついた。女将が横に寝ている。僕は狼狽した猫のように、飛び跳ねて蒲団から逃れた。

 「お客さんの匂い良い香りがする」。そう言って、薄気味悪い目つきで近づいてくる。僕は障子を打ち開いてトイレの中に飛び込んだ。

 その夜、釣り宿の主人と話をした。彼は面目なさそうに、「家内は統合失調症で、お客様が朝出かけられた直後に、精神病院の職員の方がこられまして再入院させました」。

 彼は虚しさを耐えるように肩を落として、なえた顔でそう語った。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

新井雅之

文芸誌、新聞、同人雑誌などに、詩、エッセイ、文芸評論、書評を寄稿。末期癌、ストロークの後遺症で闘病生活。総合芸術誌『ARTISTIC』元編集長。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA CCT 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ