HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

苦楽歳時記
vol169 ノーベル文学賞

2015-10-15

 毎年候補に挙がっている村上春樹が、今年もノーベル文学賞に至らなかった。『ノーベル財団』は、村上春樹を正式にノーベル文学賞候補であると表明はしていない。

 ノーベル文学賞に有利なのは純文学。村上の作品は通俗小説である。ミリオンセラーとなった『1Q84』も、通俗恋愛冒険小説である。また、村上はペンクラブに所属していない。文壇とも深い交流がほとんどない。ノーベル賞の選定については、基本的には推薦によるものである。村上にとっては厳しい状況が続いていたのだ。

 一九六八年、日本人として初のノーベル文学賞を受賞している川端康成は、日本ペンクラブの会長を十七年も務めており、一九九四年に受賞している大江健三郎も、ペンクラブ理事、副会長だった。

 井上靖、遠藤週作、芹沢光治良などもペンクラブ会長を務め、毎回候補に挙がっていたがノーベル文学賞には及ばなかった。これは明らかに彼らの作品には、通俗的要素が織りこまれていたからである。

 ノーベル文学賞の対象となるためには、推薦、文壇への貢献、受賞歴、各国の翻訳、(純文学作品)などである。川端も大江もこの基準を満たしている。それに加えて根回しも重要となる。

 このあからさまな根回しに功を奏したのが大江健三郎である。裏目に出たのは、三島由紀夫と村上春樹。

 村上は二〇〇九年に『エルサレム賞』の受賞式で、イスラエルによるパレスチナ人の扱いを強く非難した。続いて二〇一一年に『カタルーニャ国際賞』のスピーチで、反原発の立場を言明している。これらの発言に対して、ノーベル文学賞を意識した政治活動だとみなされた。 

 政治的思惑があるのなら、今年ノーベル文学賞を受賞したスベトラーナ・アレクシエービッチのように、具体的に主張し続けなければならない。

 ノーベル文学賞についての放談を続けて語りたいが、紙面に限りがあるので結びにしたい。最後に、『ノーベル財団』にひとこと、「文学に純も通俗もない。あるのは良い文学と悪い文学だけだ」。文学・文芸の本質を論議する際には、これが基(もとい)になると想う。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

新井雅之

文芸誌、新聞、同人雑誌などに、詩、エッセイ、文芸評論、書評を寄稿。末期癌、ストロークの後遺症で闘病生活。総合芸術誌『ARTISTIC』元編集長。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ