HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

苦楽歳時記
vol158 「冷や麦忌」と「そうめん」

2015-08-06

 「父しのび 自由の国で 冷やし麦」(筆者)

 あす、八月一日は父の祥月命日。生前の父は、冷や麦がたいそう好きであったので、命日には家族みんなで、冷や麦を食す慣わしになっている。今年で二十八回目を迎える「冷や麦忌」なるメモリアル。

 母と姉(三女)は、奈良に住んでいるので、毎年、風薫る季節になると「三輪の手延べそうめん」と「冷や麦」を送ってくれる。

 そうめんの産地は、三輪そうめん(奈良県)、揖保乃糸(兵庫県)、小豆島そうめん(香川県)などが有名。

 奈良県桜井市にある日本最古の『大神神社』は、素麺発祥の地として名高い。今からおよそ一三〇〇年前に、この地で最初のそうめんが作られたという。

 そうめんは細いものほど美味(高級品)である。極細のそうめんは、つゆが絡みやすく喉ごしも良くなる。それは、熟練した素麺師でなければ作れない。量産することもできないから、値が張るのである。

 安価でウマイ、「三輪の手延べそうめん」を食する方法が一つある。それは、「訳あり手延べ」といって、色味が不揃いであったり、通常よりばらつきがあるため贈答用には向かないが、美味しさは変わらない。

 今年、奈良から届いたものは、「訳あり手延べ」。昨年まで、初夏に送られてきたものは、『三輪そうめん山本』の超極細。商品名「白髪」直径0・3ミリ。

 JAS規格よると、うどんは直径1・7ミリ以上。冷や麦は、直径1・3ミリ以上1・7ミリ未満。そうめんは、直径1・3ミリ未満。

 冬季になると、極細のそうめんはもったいないので、標準サイズのそうめんを使って、温かい「にゅうめん」にして味わうことにしている。

 「にゅうめん」の語源は、「煮麺」の発音がなまったものである。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

新井雅之

文芸誌、新聞、同人雑誌などに、詩、エッセイ、文芸評論、書評を寄稿。末期癌、ストロークの後遺症で闘病生活。総合芸術誌『ARTISTIC』元編集長。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ