HIS

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

苦楽歳時記
vol91 春の幽愁(ゆうしゅう)

2014-04-11

午前九時、書斎の窓辺に春の朗らかな陽ざし。書斎にはマイルス・デイビスの「Blue in Green」が流れている。
一昨晩と夕べは夜なべをして執筆をしていたので、頭に靄(もや)がかかっているようで、精気がしどけない。突として、悪疾に見舞われて以来、在りの遊(すさ)びのままに過ごしてきたとの心情に、僕の喪心(そうしん)は更に奈落へ陥ったのである。
仕事をこなしたという達成感とは裏腹に、いつも陰々滅々な情感に襲われる。うとましい思いが続いた末に、僕はいつの間にか昏々と眠っていたのである。
目覚めると午後六時すぎ、家人は夕食の支度にとりかかっていた。家人は夜の八時前に仕事場に出かける。娘は十時半に就寝してしまった。
僕だけのブルーな刻限が、またやってきた。しばらくして同人雑誌に掲載する詩を書いた。
     ♦
「おなごの春」
春うらら/眠れるフリューゲル・ホーンの渚に/くんぬりと赤錆びた/若いおなごの匂いがする/おなごの襦袢(じゅばん)のたもとで/山吹色のフリューゲル・ホーンが鎌首をもたげる

光沢のない碧苔(へきたい)/花のない春/柔らかくて鋭いビオラの窓の外 
春の幽愁がただよう/黄昏にたなびくカンツォーネ 
おなごの太い肉声/四角い丸い部屋に
あめ色に耀(かがよ)うビオラの夕べ

真夜中の春/ウエストコースト・ジャズ/限りなくけだるいバリトン・サックス/あなたは紅血の彼方へ消えてしまった

ブルーノート 
おなごの春の風景
     ♦
詩を書き終えると、僕は抗うつ剤と精神安定剤を服用して、数時間眠りについた。限りの旅を夢見て。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

新井雅之

文芸誌、新聞、同人雑誌などに、詩、エッセイ、文芸評論、書評を寄稿。末期癌、ストロークの後遺症で闘病生活。総合芸術誌『ARTISTIC』元編集長。




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組7月 Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ