HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

キム・ホンソンの三味一体
Vol.26 手放しで喜ぶべきこと

2013-10-24

 普段の生活の中で「手放しで喜べること」というのはありそうでなかなかないのではないだろうかと思います。
 例えば、掛け金がとても安い旅行者保険を見つけたと思ったら、ディダクティブルが一回分の治療費ぐらいは大体まかえそうなほど高かったり。行きつけの美容院がリモデルして、オシャレになってよかったと思った次の瞬間、著しい値上げが待っていたりなどなど、考えてみればきりがありません。それは、すべての物事には光が当たる部分と陰の部分があるのが、世の常であるからではないでしょうか。そう考えると、私達の周りの出来事で手放しで喜べることはまずないと思った方が良いとさえ思えます。

 しかし、手放しで喜べないことばかりの世の中にあっても、「手放しで喜ぶべきこと」も確かにあるのではないでしょうか。その代表的な例の一つが「子供が生まれる」という知らせではないでしょうか。すでに何人もの子供がいたり、経済的に苦しい状況にあったり、また自分たち以外の家族や親戚からのサポートが全く得られないような状況下にあっても、その他どんな状況にあるとしても「手放しで喜ぶ」ことこそがその新しい命をリスペクトし、祝うことではないだろうかと思います。

 ということで、すでにお気づきかとは思いますが、私達のところに新しい命がやってくることになりました。それも今度はなんと双子で、二人とも男の子です。嬉しさも2倍、同時に不安も2倍です。正直、考えれば考えるほど不安になって、嬉しさが薄れてしまいそうな時もあります。その度に思い起こしては喜びを取り戻してくれる、聖書の中のイェスのことばがあります。
 「空の鳥を見るがよい。まくことも、刈ることもせず、倉に取りいれることもしない。それだのに、あなたがたの天の父は彼らを養っていて下さる。あなたがたは彼らよりも、はるかにすぐれた者ではないか。マタイ6:26」

 先日、今月で3年と3ヶ月になった娘が、お母さんの大きなお腹を見ながら「ママのおなかベビーいるの?」「そうよ」と答えると、今度は自分のお腹を指して「じゃ□□□のおなかにもベビーいる?」「いない!」と夫婦でハモってしまいました。しばらくして「そうね、いつかね」とお母さんが優しく微笑みます。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

キム・ホンソン

牧師、コラムニスト、元ソーシャルワーカー、日本人の奥さんと3人の子供達に励まされ頑張る父親。韓国ソウル生まれ。中学2年生の時に宣教師であった両親と共に来日。関西学院大学神学部卒業後、兵役のため帰国。その後、ケンタッキー州立大学の大学院に留学し、1999年からロサンゼルスのリトル東京サービスセンターでソーシャルワーカーとして働く。現在、性的マイノリティーをはじめすべての違いを持つ人々のための教会、聖霊の実ルーテル教会 (Torrance) と復活ルーテル教会日本語ミニストリー(OC, Huntington Beach)を兼牧中。

「このコラムへの感想や質問はこちらへ → khs1126@gmail.com
礼拝:日曜日午前10時(ハンティントンビーチ)、日曜日午後2時(トーランス)
お問い合わせ:携帯 (310) 339-9635」




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ