HIS2

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

Alice in WINEderland
Vol.45 Kansai Soul Food

2013-10-16

 久しぶりの帰国。幼少期を関西で過ごした私としては、訪問時には食べずにはいられないソウルフード、大阪のたこ焼きと奈良の柿の葉寿司。最近では東京に続き、大阪もワインビジネスのメッカとなりつつあり、新幹線が発着する新大阪駅付近にも、モダンでお洒落なワインバーが軒を並べている。
 たこ焼きに合うワインを考えた時、マヨネーズと紅生姜の有無がペアリングに大きく影響を与える印象がある。マヨネーズ無し、紅生姜はライトめが好みの私としては、たこ焼きに使用されるダシとソースが重要な鍵。
 スペインのテンプラニージョ品種、特に、アメリカンオークで熟成されたクラシックなスタイルで、数年の時を経た、まろやかなフィニッシュのものが良いのではないだろうか。アメリカ・セントラルコースト系の熟成した果実感がたっぷりのカベルネソーヴィニョンも良いかもしれない。または、方向性を変え、ビールの代替案という感覚で、クセのない、すっきりとしたニューワールド系のスパークリングワインとの相性も期待できる。
 一方、柿の葉寿司は、柿の葉が持つ独特なアロマが鍵となる(今回は一番人気の鯖をピック)。西洋セイジやサンダルウッドに近いアロマも持ち合わせる柿の葉と、酢の効いた魚の味わいと戦わないものを選びたい。そのため、タンニンの強い赤ワインは避けた方が良いであろう。イースト香が心地よいフランスのシャンパンや、酸が柔らかいブルゴーニュのシャルドネ、特にマコン地域のものは合わせやすいのではないか。また、梅酒の代わりという感覚で、ドイツ・モーゼル地方のリースリングとのペアリングも期待できる。
 新大阪駅で「柿の葉すし本舗たなか」のお持ち帰りセットを、そして駅構内の小さな高級食材店アモール・パントリーで、飲み切りサイズのミニボトルのパイパー・エドシック・シャンパンを購入し、新大阪-東京間の新幹線の旅を楽しむのが、私の「お決まり」である。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

Alice Hama

ワインコンサルタント
定ワインエキスパート、SWE認定ワインエデュケーター、SSI認定利き酒師、日本ワインを愛する会米国アンバサダー、西海岸ワイン族役員。

www.facebook.com/WINEderland




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組4月B CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ