HIS5

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

後藤英彦のぶっちゃけ放題!
第160回 昼食は妻がセレブで俺セルフ

2012-02-21

 「節電で早く帰ると嘆く妻」。第二十五回サラリーマン川柳の入選作百句中の一句です。
 時代を映す川柳らしく、東日本大震災、新型コミュニケーションツール、新アイドルグループなどの新題材が所せましと扱われています。
 なかで時代を越えて投稿が多いのは、カカア天下を扱った諸作品。夫を粗大ごみ扱いする妻の姿は、冒頭句でも活写されています。
 次の過去の「最優秀作品」にも盛んに詠われています。

 「まだ寝てる帰ってみればもう寝てる」(五回)、「いい家内十年たてばおっ家内」(六回)、「ゴハンよと呼ばれて行けばタマだった」(九回)。
 「タバコより体に悪い妻のグチ」(一六回)、「昼食は妻がセレブで俺セルフ」、「仕分け人妻に比べりゃまだ甘い」(二三回)。
 カカア天下と弱腰の夫は過去の「作品」でも、格好の句材になっています。
 「おこらすなママのいかりはパパにくる」、「そびえ立つ妻はわが家のスカイツリー」、「おこるなよ『怒っていない』と怒る妻」。
 ヒステリーはいつものこと。「しゅうち心なくした妻はボーニョボニョ」(二二回)。夫はそんな妻と会社の間で戸惑うばかり。
 「プロポーズあの日にかえって断りたい」(一三回)と反省しきり。だけど後悔、先に立たず。

 会社といえば上司。なかでも標的になるのはイヤな上司。「『課長いる?』かえったこたえは『いりません』」(十七回)。
 「ドットコムどこが混むのと聞く上司」(十四回)、「早くやれそういうことは早く言え」(十回)、「『空気読め』それより部下の気持ち読め」(二一回)。
 第一生命のサラリーマン川柳は今年で二十五回を迎えます。
 二十五周年特別企画で選んだ歴代優秀作品の一位は、「仕事やれ人にいわずにお前やれ」(一二回)というものでした。部下の上司への目はいつの世も「手厳しい」、の一言です。
 今回の応募は二万七千百八十四句で、四月下旬にベスト一○を発表するそうです。


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

後藤英彦

一九六四年時事通信社入社。旧通産省、旧農林省、旧大蔵省を担当後、ロサン
ゼルス特派員。本社海外部次長。途中希望退社して盛岡大学客員教授、評論活
動。二度目の来米でジャパン・ジャーナルを主宰。講談社、エルネオス系を中心
に寄稿中。主著に「日本をダメにした官僚の大罪」(講談社)。中大法学部法律
学科卒業。福岡県出身。グレンデール在住。

後藤さんに聞きたい事、取り上げてもらいたい事、質問等はこちら

jjgoto@sbcglobal.net

後藤さんのブログ http://blogs.yahoo.co.jp/jajala816




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組_2025-06-03B Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ