NikkanSAN_TopBanner_2023-05-07

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

特別寄稿

循環式ライフスタイル   アクティブシニアの夢の釣り方 【後編】
 私は目下、教育NPO法人ライブフォーラムのドリーム・プロジェクト「循環式ライフスタイル」にチャレンジしている。循環式ライフスタイルとは、ひと口でいえば住まいのバーター制のこと。家庭用品やその他不用品のリサイクルがあるように住まいの相互交換のネットワークがあっても良いのではないか、というのがそもそもの出発点。自分の家(部屋)と引き換えに、好きな時に好きな所で住めるようなネットワークができれば、アクティブシニアの活動範囲が広まり、生活の質(QOL)も高まることと思われる。様々なケースが想定されるが、賃貸期間は当事者同士で決めれば良い。また貸し借りの賃貸料は、地域に詳しいレアルターが査定し、差額分だけ精算することになる。もし貸し借りの賃貸料が同額なら差し引きゼロで、賃貸料は発生しない。

 このプロジェクトで私の描くシーンは、宇宙船が地球を周回する中、眼下の地上に張り巡らされた循環式ライフスタイルのネットワークを、アクティブシニアがそれぞれの夢を求めて自由闊達に旅するイメージ。新たにホテルを建設して旅人を迎えるより、今ある住まいを循環式に利用して同じ目的が達成できれば、地球に優しい循環型社会にも貢献できよう。このプロジェクトのメリットは原則バーター制なので、住居費はほとんど変わることなく念願の地で住める点である。さらにメンバーのすべての家屋にテレワーク装置を義務付けし、どこでも働ける環境を作っていきたい。そうすることによって利便性が高まるだけでなく、シニア以外の層にも門戸を広げることが可能となるだろう。

 部屋の一部を和室に改造した私のコンドミニアムは、オレンジ郡のラグナウッズ ・ビレッジというコミュニティの中にある。私がここに引っ越すことになったのは、NHKの「地球の街角」の依頼で同コミュニティの特番をプロデュースしたのがきっかけ。騒音を撒き散らす新国際空港建設計画を阻止するため、住民活動家が中心になって新たにラグナウッズ市を誕生させ、廃案に追い込んだ西海岸切ってのユニークなエコ・コミュニティでもある。
 コロナ感染がアメリカ全土に広まり始めた約1年前、循環式ライフスタイルを実行すべく、この和室コンドのテナントを公募した。しかし、この種のプロジェクトを開始するには極めてタイミングの悪い時期であった。待てど暮らせど朗報は届かなかった。二回まとまりかけた話も、契約を交わす直前、先方の都合でキャンセルとなった。おかげで引っ越し作業を二度も繰り返す羽目に。中米のゲリラ取材ほどではないが、伸るか反るかの局面に直面し、今回は忍耐が必要だとつくづく肝に銘じた。長期戦を覚悟して畳や障子の張り替え、さらに床のフロアリングを行った。夢の実現には労を惜しんではならない。今はその気になれば誰でもプロレベルの技術が簡単に手に入る情報社会だ。中でもYouTubeには度々お世話になった。さらにコミュニティには製材所を備えた木工クラブがあり、熟練ボランティアが技術指導までしてくれる。和室コンドは見違えたように蘇った。

 そして三度目の正直、やっとテナントが見つかった。引き渡し日は1月9日。テナントは、アジア系アメリカ人のMs. Eさんで、契約期間は1年。彼女はこのコミュニティが気に入って、自分の家を誰かに貸して引っ越してきた。今回は始めたばかりなので、循環式ライフスタイルの賛同者を必ずしも求めていなかったが、期せずして「住まいのバーター制」が結果的に成立したことになり、本プロジェクトの実効性を証明してくれた。そして私は念願叶ってドンキホーテの旅に出かけることになった。愛馬のロシナンテは、ちょっと古くなったが2004年に購入した37フィートのRV、そしてお供のサンチョ・パンサには我が愛妻が同伴。NPO活動は、テレワーク装置を実装したロシナンテ号で今まで通り継続する。出発日の1月9日は奇しくも私の誕生日。与えられた健康寿命を堪能すべく、新たな地球の旅が始まった。
さあ、新たな地球の旅に出かけよう!(循環式ライフスタイルの完結シーン) Courtesy@Go_K

「循環式ライフスタイル」についての詳細は、教育NPO法人ライブフォーラム のWebサイトをご覧ください
 
プロフィール 木村正弘 メキシコ大学経済学部講師、共同通信社メキシコ通信員を経て1978年テレビ朝日入社。テレビ朝日中南米支局長(1978年~1987年)、本社外報部デスク、CNN番組担当プロデューサー、ロサンゼルス支局長(バルセロナ支局長兼任)を最後に1991年独立。報道・教育専門のプロダクション「ジャパン・インターナショナル・ネットワーク(JINet)」を創設。現在、教育NPO法人ライブフォーラム代表。著書「鎖国とシルバーロード」、「環太平洋価格革命」など

Facebook   Twieet


最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組6月B Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ