HIS 10

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

特別寄稿

Vol.79 こんなとき、どうする?「日本から米国に呼び寄せた母の認知症が進み、米国での暮らしが困難に。①」
海外在住のご家族が日本から高齢の親御さんを米国に呼び寄せて一緒に暮らすことを私達は「呼び寄せ」と表現しています。実際に米国に呼び寄せてお母様の介護をしていた方の例をご紹介しながら、親御さんの認知症が進んだとき、どのような事が起こったのかを2回連続でお伝えします。
 
日本でお父様が他界。
お母様を米国に呼び寄せて一緒に暮らしていたけれど。


アメリカで40年以上暮らしているAさん。ご両親は日本の実家で夫婦二人で暮らしていましたが、お父様が病気で他界。ひとり残されたお母様は70代後半。Aさんのお姉様は病気で他界されていたため、Aさんは一人っ子状態。そこで、Aさんはお母様の今後のことを考え、実家を売却してお母様の老後資金に充てて、Aさん家族が住む米国にお母様を呼び寄せました。はじめはお孫さんと一緒にいられる嬉しさや米国での暮らしを楽しんでいたお母様ですが、徐々に不便さを感じるようになってきました。英語が話せず車の運転ができないお母様は、スーパーマーケットやドラッグストアなど、ちょっとしたお買い物やお出かけをするにも娘さんについてきてもらう必要がありました。米国に来たばかりの頃は幼児だったお孫さんも成長して、習い事が増えてきました。そんな時にAさんはお母様の日々の行動のちょっとした変化を感じはじめます。「あれ?なんかちょっとヘンかも?」と思うことが増えてきたお母様。テニスが大好きで毎週通っていたテニススクールにもお母様は行くことを拒み始めました。そして、医療関係で働いていたAさんは、お母様は認知症の初期症状ではないかと思い始めます。

 
米国に呼び寄せたAさんのお母様。
認知症が進み始め、このまま米国で暮らすのは限界か!?

その後、Aさんのお母様の認知症状が進み始め、Aさんが仕事で家を出ているときは、自室にこもり気味になってきたお母様。いつも外出するときはAさんと一緒に行動していたので、英語ができず車の運転もできないお母様は、1人で外に出ることに不安を感じていたようです。お孫さんも成長して学校や習い事でのお友達も増えてきて、前のように「おばあちゃん!今日は何をして遊ぶ?」と駆け寄ってくることも減ってきました。すると自室で1人でいることが益々多くなったお母様。ついに、お母様は1分前のことさえ忘れるようになり、Aさんが家に帰って来ても自室から出てこなくなりました。日中は外に出ることもなく、誰とも話さずにずっと1人で家の中にいるお母様。この状況ではお母様の精神面や身体面での衰えが加速して、認知症が進んでいきます。そこでAさんは「このまま母と米国で暮らしていてもいいのか?いっそのこと日本の高齢者向け施設(いわゆる老人ホーム)に入居して、日本語ができる環境で生活した方が母のためにはいいのでは?」と考えるようになりました。そんな時にAさんはサロンドハースにご相談くださり、お母様の日本での入居先を探し始めました。(次回に続く)

時代は変わりました。家族だけで介護をする時代は終わりです。
ご家族だけで解決するのは無理です。専門家とチームを組んで一緒に前に進んでまいりましょう。私達はいつもあなたを思いっきり応援しています。

    
日本の介護・実家の処分、相続など各種相談はコチラまで!(初回相談無料)
7つの分野の専門家があなたのために動くトータルサービス
◆「日本の介護サービスで海外在住日本人を応援するサロンドハース」
  [総合窓口:日本]一般社団法人Hearth(ハース)
           hearth777@gmail.com
   
ひとくちメモ ~私の母86歳~ No.78
「母の環境を整える。夜間・緊急時の対応は誰がする?」の巻①

東京で私達夫婦の家の近くで独り暮らしをしている母。今はまだ元気だけれど必ず限界が来る。そして、私はこれから長期で海外に行くことが多くなる。また、母はいつ転倒して救急搬送されるか分からない。「転倒→骨折→緊急入院→介護」、このケースは高齢者によくあること。緊急対応が必要になった時に、頼れる親族は私にはいない。他界した兄のお嫁さんや子ども達にその役目を負わせるのは、あまりにも酷すぎる。もしかしたら、母よりも先に私が他界する可能性だってある。その時、残された母の対応はどうするのか、と考え始めた娘(私)。さて!次なる行動は?(続く)

Facebook   Twieet


最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc 新撰組10月C Cosmos Grace CCT pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ