NikkanSAN_TopBanner_2023-05-07

ロサンゼルスの求人、クラシファイド、地元情報など

日刊サンはロサンゼルスの日本語新聞です。 記事は毎日更新、求人、クラシファイドは毎週木曜5時更新。

コラム

JERCの教育相談Q&A
vol.21 我が子への同情は禁物

2019-12-18

 可愛い我が子が辛い想いをしている、苦しんでいる、そんなとき親として「かわいそう、何とかしてやりたい」と思うのは当然です。しかし“同情は禁物”。その親心は子どもへの甘やかしとなり、自立心を削ぐことになります。
 
【ケース1】
 親の都合で外国に連れて来られて、英語で勉強をしなければならない。苦労してかわいそうと同情してしまう保護者の方がいます。少し考え方を変えてみませんか。
 海外で教育を受けられることは大きなチャンス!英語で学ぶことにより英語力が付きますし、多くの国の人々と交わることで、考え方や発想が柔軟になります。また海外で生活をしていると、あらためて日本という国を再発見! 一時帰国を楽しみにすることでしょう。
 
【ケース2】
 現地校に編入したものの、当然、授業はチンプンカンプン、何が宿題なのかも分からない、クラスメートとも会話できない、このような状況下で、劣等感に苛まれ自暴自棄に陥る子どももいます。 ストレスから友達へのイジメ、日本語補習校の宿題も放棄、英語も聞きたくないと耳にフタ、ひたすらゲームに没頭してしまうのです。親としては“不憫に想う”ことも。しかしここで子どもへの同情は禁物です。『英語力がゼロで現地校に入っているわけで、授業が理解できないのも宿題が分からないのも当然、英語力が付いたら理解できるようになる。日本の勉強ならできるでしょう』と励ましてください。親が子どもと共に歩む姿勢をみせることが大切なことです。
 小さなメモ帳に学校で使いそうな会話を英文で書いておき、それを子どもに持たせるのもよいでしょう。現地の子どもが親切に声を掛けてくれたなら、そのメモ帳を持って一緒に遊べば少し安心ですね。
 
 親も現地校で学ぶ気持ちで子どもと共に苦労してください。伴走することで子どもは現地校に適応し、英語で学んでいくことができるようになります。“子どもがかわいそう”という同情は禁物。将来、子どもを自立させることが親の責任なのですから。ピンチはチャンス!!


※コラムの内容はコラムニストの個人の意見・主張です。
Facebook   Twieet

岩永留美

教育アドバイザー

新しく赴任されたばかりのご家族、すでに数年滞在されている皆さま、お子さんの教育でお困りのことはありませんか?  海外での子どもの教育は、分らない事ばかり。異文化の中で、戸惑われていることも多いのではないでしょうか。 世界中どこからでも日本語でご相談ください。

Phone: (310)502-3603




[ 人気の記事 ]

第230回 碧い目が見た雅子妃の嘘と真

第249回 尻軽女はどこの国に多いか

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 後編

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー① アメリカについてよく知ることが大切

第265回 天才と秀才、凡才の違い

第208回 日本と北部中国に多い下戸

第227回 グレンデールに抗議しよう

特別インタビュー アシュラムセンター主幹牧師・榎本恵氏 前編

第173回 あなたの顔の好みは?

NITTO TIRE 水谷友重社長 ロングインタビュー③ アメリカについてよく知ることが大切



最新のクラシファイド 定期購読
JFC International Inc Cosmos Grace 新撰組3月 Parexel pspinc ロサンゼルスのWEB制作(デザイン/開発/SEO)はSOTO-MEDIA 撃退コロナ音頭 サボテンブラザーズ 





ページトップへ